先日、設計を行っていた住宅の請負契約が終了。
いよいよ着工である。
工事請負契約は施主と工事会社の間で結ばれる契約なので、直接的には設計事務所は関係しないが、施主の代理として設計、監理を行っているので契約の場に立ち合い、施主の分かりにくい部分は説明したりしている。
昨今、建設業界も厳しく、中小の建設会社の倒産も多く見られる。
なので建設業者の選定は慎重を要する。
だが、本当の経営状態はなかなか外からは見えないので、健全に見えた会社が突然工事途中に倒産したりという話も聞く。
そういうリスクを回避しようとすると大手建設会社にお願いするか(普通の住宅レベルだとこれは不可能だが)、大手住宅メーカーを選ぶかということになるかもしれない。
が、やはり大手は高い。
住宅展示場の維持、宣伝広告料、大きな会社組織の維持にかかる経費は膨大であろう。
それらが住宅価格に添加されてしまうためかもしれない。
大量購入でコストを抑えても、同じ図面で見積をとると明らかに価格の差が出る。
ただ、それでも大手であるという安心感は絶大なものがある。
ただ最近は、多種多様な保証制度出来ているので、中小建設会社に依頼した場合でもそれほど疑心暗鬼になる必要もない。
住宅性能保証や住宅完成保証がそれである。
性能保証の協会に加盟した建設会社であれば、この保証を受けることも出来る。
ただし、保険のようなものなので、費用は発生する。
一時期よくテレビなのでみかけた欠陥住宅。
そのほとんどが建売り住宅だったと思う。
建物は出来てしまうとその中身、過程はすべて覆い隠されてします。
そのことが”手抜き”の温床になる。
設計事務所が入り、設計監理することでそれは防げる。
設計と施工が一体であると第三者の目がないのが問題のように思う。
一級建築事務所
ユー・ジー・ユー・アーキテクツ