野に咲く金の鈴 雑草記15 野反湖 コキンレイカ 近畿地方以北に分布する多年草。 乾燥した岩場や尾根筋などで生育する。 漢字では「小金鈴花」と書く。 小さな金色の鈴のような花・・・いう意味だろうか。よく姿をいい現している名前である。 「…続きを読む
タデ科なのにソバ? 雑草記14 野反湖 ミゾソバ 日本全土の小川や湖岸など山野の水辺に生育する1年草。 ゴミの多い河原など肥沃でやや富栄養な場所に生育し、畦や、水田「用水路などで群生し可愛い小さな花を茎頂にまとめて咲かせる。 可愛い花を咲か…続きを読む
自分の個性は・・・ 雑草記13 野反湖 チダケサシ 本州、四国、九州に分布する多年草。 やや湿った山野、林縁、草原などで生育する。 花期は7~8月。地下に太い根茎を持ち、高さ1mほどの花茎を出し、その先端にうす桃色の泡立つような小さな花を多…続きを読む
「アザミ」といえば、この草花。 雑草記12 野反湖 ノアザミ 北海道を除く各地に分布する多年草。 「アザミ」はよく目にされると思います。普通にその辺に咲いているので。 キク科アザミ属で、このアザミ属はキク科の中でも多種にわたり、北半球に約250種。 日…続きを読む
鹿の好物? 雑草記11 野反湖 ヤナギラン 山野草では珍しく、房状に大きく、明るい紅紫色の花を咲かせ、群生して美しく、爽やかな夏の高原を彩る。 陽当りのよい草地に生える多年草で、森林の伐採地や山火事の跡などにいち早く繁殖し、一面に群…続きを読む
花のようで花でない? 雑草記10 野反湖 ワレモコウ 陽当りのよい山野や、田園地帯の道端に生える多年草。 北海道から九州、中国からシベリア、ヨーロッパまで広く分布する。 初夏に茎を出して高さ1m程になり、細く直立した茎の先端に穂状の花序を形成…続きを読む
♪あれマツムシが~・・・♪ 雑草記09 野反湖 マツムシソウ 最近はこの辺の園芸店でも普通にみかける。 みかけと名前が一致しない花。 由来はマツムシ(=スズムシ 昔はこう呼んだらしい。知ってましたか?)の鳴く頃咲くからとか、 花の終わった後坊主頭の…続きを読む
真珠の様な花・・・ 雑草記08 - 野反湖 ヤマハハコ 北アメリカから中国、ヒマラヤまで広く分布している多年草。 明るい緑葉と茎の頂部の白い綿毛をまとった葉と、頭花の白のコントラストが美しい。 雄しべと雌しべのそろった両性花の株と、雌しべだ…続きを読む
背中にマックの看板背負って・・・ 駒出池の夏休み 昆虫記01 エゾゼミ 「ギギギギギギギギ・・・・」と聴き慣れない虫の声。 樹の上の方から聞こえてくるが姿は見えない。 感じからすると蝉の類いではないかと思っていた。 またもや「ギギギギギギギギ・・・・」 …続きを読む
夏休み! 先週末、少し遅い夏休みをとった。 今年もキャンプ。 長野県の八千穂高原の駒出池キャンプ場。 標高1279mくらいのところにあるこのキャンプ場は GWの時期だとまだ寒く冬の装備が必要なところ。 この時期でも朝夕は長袖が必要…続きを読む